fc2ブログ
メイプル式ブレーンバスター
メイプル式ブレーンバスターはおしまい。新ブログをよろしくお願いします。
斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)を宣伝してみる
斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ) 特典 Amazon.co.jpオリジナルCD「LIMITED SOUND TRACK - 神話の旋律 -」付き斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ) 特典 Amazon.co.jpオリジナルCD「LIMITED SOUND TRACK - 神話の旋律 -」付き
(2010/02/11)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


2月11日に発売する斬撃のレギンレイヴ

PV




開発元は「地球防衛軍」などを開発したサンドロット
ゲームのイメージも神話を舞台にした地球防衛軍でいいと思います
むしろ地球防衛軍


Wiiリモコンを振り巨神をひたすら斬撃していくゲーム


体験版のプレイ動画を見ていただければわかると思います

R-17指定で斬撃の際、流血が激しいので苦手な方は見るのを推奨しません

動画の5分あたりから戦闘開始

動画はステージ4までアップされています


体験版では巨神のバリエーションが少ないですが公式HPのキャラ紹介ページにてボスクラスと思われる巨神との戦闘動画が見れます
なにこれ楽しそう

魔船とかどこの地球防衛軍だよって感じですが



斬撃の感度をさらによくするWiiモーションプラスに対応
Wiiモーションプラス(シロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱)Wiiモーションプラス(シロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
(2009/06/25)
Nintendo Wii

商品詳細を見る

こういうゲームでWiiモーションプラスに対応しているゲームが始めてなので楽しみです
Wiiスポーツリゾートのチャンバラにはまった人はこれもはまるかと思います

購入の際はWiiモーションプラスの購入も推奨します
これがあるのとないのとではかなり変わります


自分がこのゲームに注目したのはなんといってもオンラインなんですよね
Wiiのネットワーク対応ゲーはスマブラとかマリカーとか本当にランダムで当たった人と対戦するだけのが多いですが(それも大好きですが)これはルームで人を募集して戦いにでるPCのネトゲによくある形式を採用しているようです

定型文ですがチャットが可能などWiiではあまりないタイプのオンゲーです

購入したら積極的にオンに繋げる予定
ブログでフレンド募集とかできたらいいなぁとか思っていたり

ちなみに現在TSUTAYAにて体験版を無料レンタル中
興味があったらレンタルしてみてください

いやぁもう発売が楽しみです

早くオンラインでやりたいです><

テーマ:斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ) - ジャンル:ゲーム

改めまして
というわけで

メイプル式ブレーンバスター復活
予定

どうも本日2度目の更新、相変わらずiが効かないニコライです

できれば更新していけたらいいね!な感じですはい
さっきも書いたが特に話題があるわけでもないしね

今メインがミクシーになっていてそことの使いわけなんですよ
ブログはあくまでも記事ということで更新したいから純粋に日常日記、音ゲー報告などな無し
ブログ最後の記事になっていたDIVAの宣伝的な記事とかいいわね

まぁ簡単に言えば「HIT数を稼ぐような記事」ですかね
いやHIT数自体はどうでもいいのだがたくさんの人に見てもらうっていうのは重要ですよね


とりあえず思いつく限りでブログの編集をしました

だいぶ前にあなたのブログはランキングにいる資格がありませんってfc2様からメールで怒られた気がするから記事の下にあったランキングバナーははずしました
なんかすっきりしたね!

カテゴリもいまじゃ使わないのばかりだから再編集したいところだがめんどくさいのでやりませんと
そこは誰もみないだろうしね

後はタイトルですかね、メイプルな要素は完全にないしブレーンバスターな要素もほとんど書かないし
ブレーンバスターのほうは今でも大好きですけどね
でもタイトル変更は無しでいきます、ずっと使ってきたしなんか変えるのがですね

こんなもんかな

あ、後管理人ニコライが6月とくらべて少し変わりました

アニオタ分はないです、変わりに音ゲーの事ばかりになりまた
音楽の趣味がガチでハードコアばかりになりました、ガバ最高ブレイクコア最高スピコア最高t+pazoliteさん最高
以前に比べより任天堂信者になりました、任天堂は神です
Wi-Fi接続環境がよくなりいつでもWi-Fiができます、マリカーも復帰しようかしら

音ゲーのレベルがあがりました、弐寺十段、ポップン最高42
ギタドラは引退しました、楽曲が合わない
DDRはずっとプレイ・・・したいと思っています、Xプレイ回数24回、X2から本気だす


というわけで何か話題があるときにまったりペースで更新を再開していきたいと思います
まぁ話題あるんだけどさ、それのためにブログ更新再開したようなものだし

それは次の記事で書く予定

それじゃあみなさん次の記事で
以上ニコライでした
待 た せ た な !
みなさんお久しぶりです、いや間違いなくだれも見てないだろうけど

キーボードのiの調子が悪いニコライですどうも

いやぁ6月から更新止まってましたね・・・
理由を言うなら・・・まぁミクシーのほうが楽ーとか思っちゃってたり
まったく最後の記事がひでぇな

そんなわけで今日からちょっとずつでも更新していこうかと
↑それは更新しないフラグ

まぁ話題があるときにでも更新しようかなぁって

音ゲー報告関係はミクシーでします
日常日記もミクシーだな

あ・・・ちなみにミクシーはニコライで検索して音ゲーマーなやつがいたらそいつです
マイミクはいつでもまってます

とりあえずfc2くること自体久々だし機能を確認してくるわ

というわけでメイプル式ブレーンバスター管理人ニコライでした
ミク!ミク!ミク!ミクぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!ミクミクミクぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!初音ミクたんの



どうも、ニコライです。

コピペを全部ミクに変えてやってやろうかと思ったがなぞの虚無感に襲われ中断しました。


まあとりあえずミクは俺の嫁ということで。俺の一番の嫁はミクということを最近気づきました。ボカロ廃じゃないから異論は認める。


ただしコスモたんは俺のry
異論は認めない。





最近はコスモたん補正ってもの働いちゃっている自分が悲しい。
まぁ全部私的神曲だけどね!


さて、本来書こうと思ってた所に行くまで時間がかかったが本題

初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ 初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ "The secret garden" クリア歌詞カード付き
(2009/07/02)
Sony PSP

商品詳細を見る


任天堂信者の俺がついにPSP購入を決意しました。

数日前にゲームショップに行ってこの宣伝ムービーを見て萌え死にました。


テスト終わったら速攻バイト探さないと間に合わないな。

こんなチラ裏な記事を書いている今日はテスト3日前な訳だが。


最強曲はたぶんミクの消失になるのかな?

コスモたんが音ゲーにしては弱いとか言ってたが、
一応ガチ音ゲーマーとしてはやはり難易度は気になるところ

消失の高速歌詞を全部叩かせるなら発狂するが、ムービーを見てる限り右手のボタンだけみたいだからたぶん8分で淡々と叩かせる感じになるんだろうな。

一応自分で譜面を作ることもできるみたいだがどこまで発狂させられるのか。

そんなに発狂系やりたいならコンマイ様のところでおとなしくやってろって感じだが・・・


まぁ言っちゃえばキャラゲーって感じになっちゃうのかな。

俺の中の認識ではミクを使った軽くプレイできるゲームシステムのクオリティが高い音ゲー


いつでも音ゲーをやれてしかもミクに萌え死することができるなんて・・・けしからんゲームですね。

サイトで公開されてるコス見てきたがどれもパネェっす。

とりあえずミコ、ゴシック、スクールは俺がもらっていきますね。

楽曲はニコ動でも有名な曲が多いが・・・
コスモたん以外の曲を聴かない俺には曲名だけってのも多数


まぁとにかく今からwktkです。


一先ずバイトからだな・・・
今更ながらCSDJTの解禁記事更新
今更ながらCSJDT 隠し曲解禁条件の記事を修正

いや・・・いまだにアクセス解析してみるとたまに人が来てるから間違った情報を載せておくのはどうかとずっと思っててね。

ただとってもみづらいですはい。
記事には書かなかったが・・・まぁ公式をみろよということです。


というわけで少し報告でした。


最近書く事がまったくないんです。

理由↓
音ゲーしかやってない
音ゲーしたかってない
音ゲーしかやってない
音ゲーしかry


音ゲーの事はモバゲーorミクシーに書いているのでこっちに書くことが本当にないんだよね。


まぁ・・・一応ね。高校3年ということで進路関係もあるしね。・・・といっても専門だからほとんどやることはないのだが。

しばらくはまたーり進行、携帯からどうでもいいような内容の更新をちょくちょくする程度ということで。


さて・・・寺やってきますわwwww